
自分がマークしている選手に対してパスが出て、
ボールを受け取ろうとする瞬間に前に入ってカットするのがインターセプト。
ディフェンダーとしては
インターセプトは積極的に狙っていきたいプレーです。
ですが、いつもいつもインターセプトを狙えばいいというわけじゃありません。
仮にパスを出そうとボールを持っている選手がフリーで、
顔を上げている場合、こちらの動きも見やすいでしょうから
マークしている選手(パスの受け手)の前に入ろうとした瞬間に
パスをやめてしまうかもしれません。
インターセプトの狙い目は、
ボールを持った選手に対してプレッシャーがかかっていて、
パスのタイミングやコースが限定できている時がベストです。
インターセプトの手順はざっとこんな感じです。