ディフェンスの原則

 

ひとくちに「ディフェンス」といいますが、ただ相手選手やボールの行き先を追っているだけではゴールを守ることはできません。

ディフェンスにも基本と言えるもの、手順と言えるものがあります。

 

 

 

 

ディフェンスの原則

 

1シュートを出させない

 

ディフェンスで最も大切なこと、それは得点を奪われないようにゴールを守ることです。

 

 

それにはシュートを打たせないようにプレイすることが必要。

相手がボールを持ったときにシュートコースが空いてしまうような位置取りにならないよう充分注意しながら守りましょう。

 

 

2アプローチをかける

 

シュートを出せないポジションを取ったら、

ボールを持っている相手が自由にプレイできないようプレッシャーをかける必要があります。

 

相手にチェックに行くことを「アプローチをかける」といいます。

 

 

サッカーはゴールの近くを守ってさえいればそれで良いわけではありません。

積極的に相手に仕掛けるディフェンスが重要です。

 

 

3ボールを奪う

 

相手選手にアプローチをかけてプレッシャーを与えることができました。この時、ボロボロになったらぜひチャレンジしてください。

 

 

ただ、周りの状況をしっかり見てゴールに向かっても大丈夫だと判断をした場合だけです。

距離を詰めすぎたために流れてしまったり、シュートを打たれてしまうと元も子もありません。

必ず状況判断をしてディフェンスをしましょう。

 

 

マークの仕方

 

相手選手をマークするにも、いくつかの方法があります。

 

 

1インターセプト(ボールを奪う)

 

相手チームがボールを持っている時、自分がマークしている相手へのパスを奪うプレー、「インターセプト」を狙いにいきましょう。

 

 

 

2ファーストタッチアタッキング(すきを狙う)

 

インターセプトが無理だった場合、パスの受け手がボールをコントロールする瞬間、この瞬間が無防備になります。

その無防備になったときを狙ってボールを奪いにいきましょう。

 

 

 

3振り向かせない(自由にさせない)

 

インターセプトもファーストタッチアタッキングもできず、パスの受け手にコントロールされてしまった。

次に考えるべきディフェンスは、相手をゴール方向に振り向かせないようについていく、そういったプレイです。

 

 

 

4ディレイ(遅らせる)

 

相手選手との距離が開きすぎていて振り向かれてしまって、その相手と1対1の相対した状況になってしまった。

こういう場合は、戦況にもよりますが、相手のプレイを遅らせる、つまりディレイすることを心がけましょう。

 

 

いずれにしても、相手に簡単に守備ラインを割らせない、決定的パスやシュートを打たせないために、どんなことができるかをいつも考えるようにしましょう。

 

 

 

 

 



comment closed

カテゴリー
タグ
最近の投稿
リンク集
メタ情報

ページの先頭へ