![[写真]=日刊スポーツ](https://i0.wp.com/kids-football.xyz/wp-content/uploads/2020/09/vb_UcSB2.jpg?fit=200%2C150&ssl=1)
2020年9月23日、
キングカズがまたまた最年長出場記録を更新しました♪
同時に松井大輔、中村俊輔もそろい踏みです。
今年はコロナによるリーグ中断があった関係で持っている戦力でのターンオーバー(メンバー大幅入れ替え)で過密日程をしのいでいるでしょうから、こういった起用があるということは承知しています。
それでも私はやっぱりレジェンドたちがJ1で現役出場することには価値があると思います
2020年9月23日、
キングカズがまたまた最年長出場記録を更新しました♪
同時に松井大輔、中村俊輔もそろい踏みです。
今年はコロナによるリーグ中断があった関係で持っている戦力でのターンオーバー(メンバー大幅入れ替え)で過密日程をしのいでいるでしょうから、こういった起用があるということは承知しています。
それでも私はやっぱりレジェンドたちがJ1で現役出場することには価値があると思います
自分がマークしている選手に対してパスが出て、
ボールを受け取ろうとする瞬間に前に入ってカットするのがインターセプト。
ディフェンダーとしては
インターセプトは積極的に狙っていきたいプレーです。
ですが、いつもいつもインターセプトを狙えばいいというわけじゃありません。
仮にパスを出そうとボールを持っている選手がフリーで、
顔を上げている場合、こちらの動きも見やすいでしょうから
マークしている選手(パスの受け手)の前に入ろうとした瞬間に
パスをやめてしまうかもしれません。
インターセプトの狙い目は、
ボールを持った選手に対してプレッシャーがかかっていて、
パスのタイミングやコースが限定できている時がベストです。
インターセプトの手順はざっとこんな感じです。
ディフェンスをするときにも
ポジショニングの基本というものがあります。
どれだけ運動神経がいいプレーヤーでも
守りのポジションが悪ければピンチを作られてしまいます。
センターバックでもサイドバックでも、
ディフェンダーは常に集中しながら、
最適なポジションをとり続けることが大切です。
相手のタイプや自分のスタイルによっても違いますが、
大前提として