ドリブルはフェイントだけじゃない。クスドリにチャレンジ

 

ドリブルで抜くというと、

みんな相手DFに正対してから

「さてどう抜いていこうか?」 と考えて、

 

身体を左右に揺らしてフェイントしてみたり、

またぎフェイントなど足で相手を幻惑したりして

相手を抜こうとし始めます。

 

相手DFも、そういったフェイントに騙されないよう

FWの足元をしっかり見て

ボールをどちらにコントロールしようとするのかに

注目します。

 

実は

この状態で抜くのはなかなか難しい。

 

ここで、ボールを先に動かすのではなくて

まず体を相手DFとボールの間に入れる

案外簡単にドリブルで抜いていくことができます。

 

この動画を見てください。

 

右利きのFWは右足でボールをコントロールするために

相手DFを自分の左側に置いて、

DFとボールの距離を最大限遠くすることと、

自分の体を使って相手DFがボールに近づけないように

ブロックしながらドリブルしています。

 

俗に「クスドリ」とも言います。

 

 

実践してみるとわかりますが、

たったこれだけで相手DFを簡単に抜けます。

 

 

またぎフェイント(シザースフェイント)とかは派手なので

好む人が多いのですが、

 

ゲーム中にわざわざ

そんな難しいことをする必要はありません。

 

ヘタにやってもボールを獲られるだけです。

 

むしろ、簡単で効果的な

クスドリにチャレンジしてみてください。

 

 

クスドリっていうのは
相手に体の側面を見せた状態が効果的です。

 

この状態で、自分は
体の正面に向けてドリブルで加速して
相手を抜きます。

 

横から敵が来た時、
相手に近いほうの足を一歩前に踏み込んで、
後ろに残した足でボールを扱います。

 

クスドリはシンプルな技ですけど、
かなり巧妙なトリックプレーです。

 

相手はだいたいボールを奪いたいわけですから
ボールに意識が集まり、ボールを注視している状態です。

 

この時にあなたは軸足を一歩前に踏み込むことで
動き出す姿勢を作ることができるのですが、

 

相手はボールに視線が行ってますから
オフェンスであるあなたの体の後ろ足に向かって
近づく格好になります。

 

ところが、あなたはすでに一歩踏み込んで
動ける態勢ができてます。

 

そのままボールを自分の前に運びながら
ダッシュをかけることで
相手ディフェンダーを置き去りにできるわけです。

 

相手がボールの進路を予想して、
あなたの進行方向をブロックしに来たとしても、
あなたは軸足(踏み込んだ方の足)で相手をブロックして
ボールを守ればいいだけ。

 

軸足を削ってしまうとファールになりますから
相手はまさに手も足も出ない状態。

ね? 試してみたくなったでしょ?

 

 

楽しみながら1対1に強くなるトレーニングメニュー紹介します。

 

ジュニア年代のサッカートレーニングに最適

ブンデスリーガで採用されたU-12トレーニングメニュー集

 

⇒ ドイツ式U-10年代ジュニアサッカー指導書とDVD「モダンフットボール」のセット

カテゴリー
タグ
最近の投稿
リンク集
メタ情報

ページの先頭へ